昨日は剣道の中野の南地区の合同稽古がありました。
午前中は、通常の佼成武徳剣道部の稽古があり、娘たちと稽古にいきました。
昨日は元立ちも多く、剣道七段の先生方も多く10人はくだらなかったような気がします。
稽古も若手の7段の先生方と稽古をお願いしましたが、皆さんそれぞれ強く、そして、動きもいいので大変いい勉強になりました。
その中でも特に勉強になったのは、先日行われた剣道八段審査の一次試験を通過された先生との稽古ですが、攻めが強くこちらが動くまではまったく動きません。
「これが八段を受験される先生か!」と思いながら、凄さを感じました。
その稽古の後だったので、中野南地区の稽古会で武徳会の道場以外の先生と稽古を頂くと、いつもと感覚が違い一段と得るところがありました。
剣道も他のこともそうですが、何年稽古してもなかなかうまくなれず迷うことばかりです。
難しくなかなかできないから稽古をしますし、よくできた時には喜びがあるのだと思います。
これから年齢とともに段々体が動かなくなりますが、そこは技と心で対応して行かなければいかないと思います。
いつまであたっても終わりがなく剣道も、できるかぎり続けていく生涯剣道を目指したものですね。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
國安鍼灸整骨院/デイサービスぴーなっつのホームページ
國安鍼灸整骨院モバイル
佼成武徳会剣道部ブログ