昨晩、長女と話をしていたら、明日は高校の入試でお休みだそうで、ママが仕事でいけないので小学生の双子の参観日に長女が行ってくれるという話をしていました。
早いもので、長女の入試から一年が過ぎました。
昨年の今頃は「どうなることやら・・・・」と本人も含め、家族で心配をしていたと思います。
何とか時分が行きたい高校に入学することができて、中学の時は嫌がっていた部活の剣道も高校になって本腰を入れて稽古をするようになりました。
彼女はこの一年で身体と心が変わってきたようです。
剣道部の顧問の先生の指導が良く、年頃にしては、帰宅部よりは態度もよくなってきています。
私が思うことですが、長女は何かをしてもらったり「こうするよ」と未来のことを私が話したりすると、「ありがとう!」という言葉をよく口にするようになった気がします。
「ありがとう!」と言われると、いい気持ちがして、またなにかしてあげようとおもってしまいます。
小さなことでも毎日、いい言葉、言霊を習慣にして、言うようにすれば周りにいる人も幸せな気分になると思います。
逆に「疲れた!」「ダメだ!」などネガティブな言葉が癖になっている人もいますが、どうせ言うのなら「ありがとう!」と言っていたいですね!
「ありがとう」言う方は何気なくても言われた方はいつもうれしい気持ちになります。「ありがとう」これをもっと素直に言い合えるようにしたいものですね。
https://www.youtube.com/watch?v=AvdT8sYk2lk
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
國安鍼灸整骨院/デイサービスぴーなっつのホームページ
國安鍼灸整骨院モバイル