沖縄や九州地方では入梅に入ったそうです。
毎年ではありますが、入梅のこの季節は数日雨が続くと、太陽が恋しくなります。
入梅は湿度も高く体感的には心地よくありませんが、自然を考えると致し方がありません。
梅雨の時期の思い出で印象に残っていることは、子供の頃、実家にいた時、雨が降っていて友達と遊びに行けない時に、実家がまだ古い家だった時に家の離れに物置というか使わないものを収納していた小屋があり、その小屋に入り、外を観ながら小屋の中の古い家具や本などを見たりしていた事が思い出に残っています。
埃っぽいこの小屋の中で、使わなくなった布団の上で、「昔はこんなものを使っていたんだ!」とか、古い書体で書かれた本を観ながら意味が分かりませんが、何となく興味が沸いてくる絵が描かれていたりして、暇なときに小屋に潜んで遊んでいた思い出が印象的です。
窓もなく壊れかけた屋根と壁しかない小屋の壁の隙間から外を見ると紫陽花とカタツムリが見え、その記憶が今でも鮮明に脳に刻まれています。
毎年、入梅になるとこのことを思い出し、通り道にある紫陽花を見つけるとカタツムリを探している自分がいます。
特にカタツムリが好きなわけではありませんが、子供の頃の思い出が蘇ってくる懐かしさがたまらないのでしょうか?
晴れても一日、雨でも一日、その日を楽しみながら過ごせるようにしたいものですね!
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院