話では聞いていたのですが、その試合を見たのは始めてでした。
当時、勇妃は「顧問のA先生を関東大会に連れて行ってあげたいから頑張る

そして、彼女だけではありませんが、辛い稽古や練習試合にも頑張って行っていました。
今回送っていただいた動画をみると、関東大会に出場決定戦ということで、周りの緊張感が伝わってきます。
5人戦で勇妃は4番目の副将で、既に2対1で負けていて、勇妃が勝たなければ敗退という場面でした。
普段の勇妃より気合が入っているのが伝わってきます。試合内容は見事な面を決めて大将に繋ぎ、勝利した動画でした。
ひさしぶりに感動して、鳥肌が立ちました

関東大会も終わり、その後、一緒に頑張ってきた剣道仲間や中学の友達と上手くいかなくなり、勇妃は学校にも行けなくなり、ほぼ自宅で引きこもり、進路も変更して他の高校に目指すことになりました

しかし、子供の頃から通っていた剣道の先生や仲間、そして家族に支えられ、本人は立ち直り新たな目標ができたようです

その目標は「姉ちゃんと同じ高校に入学して、剣道で一緒に高校で関東大会を目指す!」という目標で、自分なりに頑張り合格することができました。
しかし、今回の新型コロナウイルスの影響で、入学式もなし、部活もなし、剣道大会もなし、3年生の姉ちゃんは引退と不運な運命です。
オリンピックの延期、高校野球も中止、その他のインターハイも中止、そのように状態で悔しい思いをされているアスリートが多くいます。
しかし、その悔しさや苦しみがいつかはプラスになる時もくると思います。
スポーツは勝つだけのことが目的ではありません。
自分の体と心を鍛えて、自分の人生の役に立てることが目的だと思います。
前を向いて頑張り続けましょう!
次女の話に戻りますが、嫌な思いや辛い思いをお互いにしたと思いますが、それがいつかいい思い出や良い経験になり、これからの人生に役立つ時がきっとくるかと思います。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
佼成武徳会剣道部ブログ