社会生活において、人とうまく付き合って行くために必要なことで、企業等で社員の研修等で広がっているセミナーだそうです。
このアンガーマネージメントを簡単に言うと、怒りがこみ上げて来た時に自分が安心するような言葉を自分に言い聞かせ、6秒間怒りを抑えることができれば、生理学的に怒りが収まってくということです。
例えて言うと、火をつけるライターのようなもので、ガスの部分が怒り、不安、ストレスの様なものです。そのガスが増えてきて、着火スイッチが、「しなければいけない、やるべきだ」という思考で、そのスイッチを押すことを6秒間我慢すれば、スイッチを押す確率が少なくなり火が付かないということです。
今の状態では、新型コロナ感染拡大で、「今後はどうなるの?」「感染したらどうしよう?」「経済的には・・・?」と心配をしているところに、若者が夜の街にお酒を飲みに行っているニュースを耳にすると、スイッチが入り、着火して怒りが爆発するというようなことです

このアンカーマネージメントを実践できるようになると「人は怒りをコントロールすることによって、年収が約2倍になり、平均寿命が7年ながくなる」ということだそうです。
昔から「短期は損気」や「怒ったら負け」と言われているように、怒りのコントロールをすることは大切なことなんだと思います。
今日から怒りを感じても6秒間「自分は大丈夫!必ずうまくいく!」と呪文を唱えるようにしようと思っています

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院