
剣道関係の話ですが、警視庁を退職された剣道・居合八段のI先生が数年前から治療に来られていて、時々、剣道の教えや剣道繋がりのことで楽しいお話をさせて頂いています。
先日、剣道八段の審査があり、I先生と同じ警視庁で剣道助教をされていて、八段に挑戦しているH先生がいます。
このコロナ禍で警視庁では剣道に稽古ができなく、この10月は夏の繰越、そして11月の審査をひかえ、稽古をH先生一緒にする機会がありました。
I先生もいつもH先生のことを気にされ、先日も自分に「H君、八段どうだった?」とお聞かれになっていました。
昨日、Hから急に連絡が来て「体が重いので、夕方の稽古の後に一度治療に伺います。」と連絡がありました。
丁度、その時I先生が治療に来られていて「はじめてですが、H先生が夕方治療に来られると連絡がありました!」とお伝えすると、「それでは國安先生からH君に剣道八段に合格する秘訣を伝えるかので、H君に伝えておいて下さい!」と言われ、自分に「剣道八段を受かるにはまずは気迫、洞察力を磨くことです。・・・・・」とアドバイスをされたのでメモっておきました。
しかし、自分も剣道八段を受験したこともないですし、H先生は警視庁の助教なのでいわゆるプロです。
年齢は下ですが、「剣道八段のアドバイを伝言なんて不可能です

それからI先生が直接、H先生にアドバイスをすることができました。
I先生がお帰りになった後、H先生が「呼び寄せられましたね!実は先ほど連絡をした時に稽古の後に初めての治療に伺おうと思っていましたが、なんか引き寄せられてそのまま来てしまいました。そして、ここでI先生にお会いしてアドバイスを頂けることができ本当によかったです

神がかっていたと思ってたのは自分だけでしたかね!

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院