友達が肩を痛め手術をうけることになりました。
そして、その手術後にリハビリに酸素カプセルで入り、できるだけ肩の調子を早く良くしようと思っているらしく、新宿にある酸素カプセルに通っているらしいです。
酸素カプセルといえば数十年前、サッカー選手のベッカムが火付け役でブームがあった記憶があります。
「今更、酸素カプセル?」と思っていましたが、その友達が回数券を買って行っていて、誘われていたので、昨日行ってみました。
カプセル内の気圧1.3の圧が掛かり、時々耳抜きが必要でした。
酸素カプセルに入ること、時間にして90分のコースを体験しました。
その酸素を吸っている90分間にカプセルの中で、酸素の取り入れがどのように体にいいのかを本で読みながら時間を過ごしました。
自分の体験では持病の腰痛や運動の疲労がどのように変わってくるのか?
某ら体に変化が出るのか?など楽しみにして体験しました。
「酸素が体にどのように影響するのか?」
最近は水素カプセルを治療に取り入れているところもよく聞くので、水素の方が文献的にはいいのかも?
色々なことを考えていますが、それなりの効果はあるのでしょうが、「〇〇がいい!」と思えば〇〇が体によい影響を与えると思います。
今朝も酸素カプセルに入ったあと、「どうだろう」と思い体調をチェックしましたが、自分にはあまり体調の変化はないかと思います。
何でもそうですが良いことは続けなければいけないということでしょうかね?
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院