
再度寝ようとすると、あれもこれもとやることが頭に浮かんできました。そうだ久しぶりに朝の散歩でもしようと思い、服を着替えて中野に向かいました。
最近の中野は都市計画が進み、3つの大学の移転、キリンビールの移転と新しいく町自体が変化しているようです。
そんな話を皆さんから聞いていたので、どんな感じになっているのだろうかと興味があり行ってみました。
東高円寺から中野に向かうには、南側から線路を渡って行きましたが、するといきなり大学の建物が並んで建っているのが目に入りました。
手前の建物が明治大学そして、その後ろに並んで建っているのが平成帝京大学でした。
近くに近寄って見てみると、大きな近代的なビルが目の前にあり、どっしりとした重圧感を感じました。
その他に早稲田大学やキリンビールの移転も話には聞いていましたが「どこだろう?」と思いながら中野駅に向かって歩いて行くと丁度、駅の駐輪場の前で雲の合間から出てきた太陽を見ることができました。
日の出の光を浴びるとなんだか身体中にエネルギーを充電したような気がしました。
そして久しぶりに駅前の立ち食いそば屋に行き、お腹の充電もしてきました。
短い時間の間で、アッと言う間に町が変わり、10年ひと昔というよりは3年、いや1年ひと昔と言える時代が来たような気がします。
この時代の流に合わせる人間になるのには、私には難しいいような気がしました。
そんなことを思うような自分は、昔の人間なのかもしれませんね

中野区新中野の國安鍼灸整骨院のホームページへ
【関連する記事】