
マンゴといえばフィリピン産ですが、今回のマンゴは宮崎産で超美味しく、双子達もご満悦で、果汁をたらしながら食べていました。
長女の姫気は小さい頃からフルール好きで、どんなフルーツにも目がなく、しかも顔がコウモリに似ていることもあって“フルーツコウモリ”というあだ名をつけていました。
この双子たちもフルーツは大好きなようで、ここ最近を振り返って見ると千葉の爺さん婆さんが旅行先で必ず名産品を送ってくれるので、先日はさくらんぼ、アメリカから届いたアメリカンチェリー、房総の琵琶やいちご、九州のスイカ・・・と美味しそうに食べていたことを思い出します。
これからの季節は私の故郷の岡山からのマスカットや白桃が届くと思います

子供たちもそうですが、季節季節の美味しい果物は大人も楽しみです。
今回頂いた宮崎のマンゴといえば、超巨大な台風が沖縄を直撃して、その経路には九州本州と被害が出ることが予想されていますが、勢力を保ったままだと特に九州地方への影響も大変あることが予想されます。
この台風8号で、宮崎のマンゴの収穫にも影響を及ぼすと考えると、今後マンゴを口にする機会も少なくなると思います。そう考えると台風が憎らしく思えてなりません

これから台風8号の影響を受けそうな地方の皆さん、どうぞくれぐれもご注意ください。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
中野区新中野の國安鍼灸整骨院、デイサービス・ぴーなっつのホームページへ