10年ぐらい前にある患者さんから頂いたもので、子供が勉強を頑張った時にカレンダーに押してあげると、次の日も頑張るという話を聞いて、自分にも当てはめ運動を頑張った日には月のカレンダーに”大変よくできました”判子を思いっきり押します。
今ではこの判子を押したがために「今日もやろう」と自分のモチベーションを上げています

今年も途中抜けてはいますが、毎月のカレンダーと年間の運動やった歴とを記入して今年も”大変よくできました”ハンコが沢山押すことができました。
ちなみに先月の11月の成績は剣道の稽古9回、合気柔術の稽古5回、トイカツ(キックボクシング)の朝稽古7回、サーフン1ラウンドと合計22でした。
10月はというと剣道5回の稽古、合気柔術3回の稽古、キックボクシング9回、サーフィン3ラウンドと合計20回の判子を押すことができました。
こうして年間を通して見ると持病の足の痛みや”ぎっくり腰”で判子を押すことができない日もあります。
「しかし、こんなに運動していているのになぜ痩せないのだろう?なんでどの種目も上手くならなのだろ?」と疑問を感じることが多いです

来年は、持病や”ぎっくり腰”が出ないように身体のメンテネスをしっかりして、もっと成績を上げたいと思うと同時に鍼灸治療をもっとマメにしていこうとつくづく思い今年の反省をしました。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
中野区新中野の國安鍼灸整骨院、デイサービス・ぴーなっつのホームページへ