
先日、小中学校の同級生の集まりがありました

その集まりは偶然の出会いで始まった集まりで、たまたま声をかけてくれた同級生が東京大学の医学部教授の秘書をしていることから、小中学校で岡山から上京して、東京大学を卒業、教授として在籍して友人やこれもたまたま、息子さんが同大学の大学院に在籍している同級生などが集まる会でこの度は6人で集まりました。
今回は岡山の友人が教育庁の会議で上京に合わせて集まりました。
昔話から話は始まり、4時間という間は早いものでした。
考えてみるとこの集まりに始めて声をかけてくれたから7年経ちますが、当初は同級生といえども数十年ぶりの再会で、しかも学歴は東大そして現東大教授が2名でしたので、会話や雰囲気で緊張していましたが、現在はその雰囲気にも慣れてただ楽しい時間を過ごすことができます。
会話の中で、それぞれの環境を聞きますが、みんな大変そうです。
様々なことに挑戦して、跳ね返されて、また向かっていく。それを繰り返す中で人間は大きくなるのでしょうね。
つねに成長している人間は、いつもなにかしらの困難に直面している。これは、不運だからではなく、その人がいつでも新しいことに、挑戦しているからでしょうね。
そんことを思った同級生の集まりでした。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
中野区新中野の國安鍼灸整骨院、デイサービス・ぴーなっつのホームページへ
先生のお知り合いに東大の人がいるんですね 家の親戚にも東大卒がいるみたいです。 後姉が学園祭でのイベントに呼ばれたらしいです。ファンの人のサイトに載ってました
http://www.geocities.ws/hanamikouji/rekisi.html
サイト開くときに開いても良いですかと出ますがok
とおさないとサイトが開けないのですが特に問題はありません 一応
ここ最近、酒井さんは中国や韓国での歌のお仕事で忙しい様子です。
鍼灸治療もかなり頻繁にこられております。
近いうちに私が通っている総合格闘時の道場に挑戦してみると昨日言われていました!