4年前からお世話になっている合気道の道場が楽心館道場です。
自分が合気道をやってみたいと思ったのは、6〜7年前だったと思います。
その頃、ある道場に入門しましたが、時間の関係でどうしても続けることができなくなり、いったんは休会することになりました。
そして、この頃から2〜3年経ち古い友人との再会があり、その友人が福島に伝わる”大東流合気柔術”をされていて、その話を聴いたり、技をかけてもらったりしてみると、今までない感覚で感動を覚えました。
それから、時間的にも場所的にも無理なく通える道場を探していたところ、インターネットの検索でNPO法人の楽心館道場を見つけました。
すぐに連絡を入れて、見学をした日に入門をさせて頂いたということです。
早いもので、それから4年が過ぎました。そんな経緯で楽心館に現在も稽古に行っています。
今回、その楽心館が25周年ということで、各道場で有段者の稽古会を開催されました。
師範の挨拶、演武、数十人での稽古そして、懇親会と参加させて頂きました。
合気柔術をはじめて、多くのことを学び、今現在も学びことばかりです。
合気道は、技は鍛錬ですが、武道ということで、人生においても「人間形成の道」ということを感じることが多くあります。
これからもながい道のりですが、今以上多くのことを学んでいきたいと思っています。
國安鍼灸整骨院は、5月1日(火)2日(水)は治療は通常どうり行います。
5月3日(木)4日(金)5日(土)6日(日)は休診とさせて頂きます
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
國安鍼灸整骨院/デイサービスぴーなっつのホームページ
國安鍼灸整骨院モバイル
2018年05月02日
この記事へのコメント
コメントを書く