最近の朝のキックボクシングのトレーングメニュー内容が徐々に進化しています。
朝の7時から8時20分の1時間20分のニュー内容は、まずはゆっくり体全体のストレッチ、特に持病の腰や股関節周りをゆっくりと呼吸に合わせ体をほぐしていきます。
そして、次に腹筋、背筋のそして、体幹の強化を目的にインナーマッスルトレーニング。
それが終わると、軽いフリーウエイトで上半身の筋トレをします。
そして、拳にバンデージを巻いている間に股関節の開脚をゆっくりします。
これからが本番です。
@3分間のシャドーで、鏡を観ながら自分の顎を目標にして、パンチを確認しながらのパンチシャドーボクシング。
A次に同じく鏡で、確認しながら蹴りを中心にしたミドルキック、ローキック、膝蹴り、前切り、時にはハイキックを混ぜながらのキックボクシングシャドーを3分間。
B次は、キックパンチを混ぜながらコンビネーションを鏡の前の自分を相手と想定して、強弱をつけたシャドーを3分間。
これで、かなり体が温まり、いい感じで体が動くようになります。
その後はインストラクターにミットを持ってもらい、パンチのミット打ち1ラウンド、3分間をお願いします。
そして30秒のインターバルのあとは、キックとパンチでのミット打ちをします。
その頃には息が上がり、大量の汗が流れ”やった感”が十分に感じられます。
息を整えて、その日の疑問事項をインストラクターに質問。
そして最後にサンドバッグを3分間の2ラウンドをできるだけ強く打ち込み朝練を終了します。
シャワーをして、外に出ると何とも言えない爽快感があり、また、一日の始まりを再度確認して、仕事場に向かうというのが日課です。
実は昨日は、代行のインストラクターで、ウエイトの競技や総合格闘技やプロレス、ブラジリアン柔術をされている方がベンチプレスのフォームやトレーング方法をしっかり教えてくれたので、既に今日はトレーング前にその内容を復習しているところです。
見た目はいかついですが、優しいく、力強い方でした(^O^)
「さっ!今日も課題があるので、これから練習にいってきま〜す!」
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
國安鍼灸整骨院/デイサービスぴーなっつのホームページ
國安鍼灸整骨院モバイル
2018年05月31日
この記事へのコメント
クラブマガですか。戦闘術ですね。武田惣角先生の技がかなり含まれてますね。
Posted by あさくら at 2018年05月31日 09:18
そうなんですね!
Posted by noriji at 2018年06月01日 12:25
コメントを書く