祭日の夜にも関わらず、多数の方々が遠方より参加され有意義な稽古となりました。
稽古の前に合気道、大東流合気柔術、居合道などの昇段された方々への証書の授与がありました。
自分も”50の手習い”で足掛け5年になりますが、この度、大東流合気柔術の二段を頂くことができました。
考えて見ると、知人の話で興味を持った大東流合気柔術を習ってみたいと思い、調べていると、なんと地元の中野で、しかもお昼休みの時間にピッタリで時間も合い、また先生のお人柄も尊敬でき、今までにない力を抜いた”技”そして、人間の生理反応をうまく利用した技を超えた”術”ということを感じました。
「これはやるしかない!」と思い初めました。
手前味噌ですが、剣道教士七段、柔道初段、そして今回、大東流合気柔術弐段と合計して十段。(キックボクシングには段がありません(笑))
自分の人生の目標として、全ての段を合わせて十段ということを達成することができ、大変嬉しく思っています。
昨日も懇親会で申し上げましたが、「昇段するということはその段位の扉に手をかけたということであり、これからその段位になるために修練することが必要であるといつも剣道の道場で言われています。」
「今回の大東流合気柔術の段位にふさわしい技が出来るように精進を続けていきたいと思います」
今後も十一段目指して、大東流合気柔術もより一層頑張りたいと思っています。
実は空手も挑戦してみたいと思っていますが、空手のフルコンタクトは怪我のリスクが高く、鍼灸師として指の故障が怖く、皆様にご迷惑をかけてしまうので控えておきます。
そう考えると次は書道?茶道?華道?弓道?・・・・

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
國安鍼灸整骨院/デイサービスぴーなっつのホームページ
國安鍼灸整骨院モバイル
キックの先生で極真空手の先生がおられて、極真のシニアクラスに誘われていますが、時間的なことや怪我で躊躇しております。
年齢的にもフルコンができる年齢でもありません。できれば古流の形とかがしたいと思いますが、現在は今やっていることを維持していくことが精一杯だと思います。