今回の腰痛から1ヶ月半が経ちました。
毎日の鍼灸治療が効き、日常生活にも支障がなくなってきました。
腰の調子をみていみようと、先週は剣道の道場に行き、竹刀を振ってみましたが、腰を伸ばすと左足の痺れが出てきて、立っているのが辛くなってきたので無理はしないようにと見学にしました。
この週末も家族と稽古に行き、少し動いてみようと思い子供たちの元立ちになって子供たちの稽古をしてみました。
すると先週よりは腰の痛みも和らぎ、本来の半分ぐらいは動けました。
一般の稽古は避けようと思い一番端にいると、二たりひと組で偶数になり、一人余ってしまっていたので列に入ると次女が相手になりました。
これは打たれる訳にはいかないと思い、70%ぐらいの力加減で稽古をしてみると何とかできました。
この一ヶ月半、何も運動はしていないので、びっくりしたことは左足が不安定で剣道では左足が主に蹴り足になるのですが、左ひざが数回折れ、力が入りません。
今まで初めての体験かもしれません。
よく久しぶりに稽古や練習をして怪我をすることがあります。
子供の運動会で怪我をして来院される親がいますが、筋力低下と反射神経が鈍っている「これだな!」と思いました。
せっかく良くなった腰、これからは腰と相談しながら動いていこうと思っています。
「リスクを取ることと逆境とは違います。壁をいかに乗り越えるか、というチャレンジ精神がなくては充実した人生を送ることはできないですが、腰に関していえば年齢と自分の状態を十分に頭に入れて物事をやらないと壊れてしまします。最新のモデルカーレースに旧車でレースに出るようなものですね。」
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
2019年03月18日
この記事へのコメント
コメントを書く