今週も一週間が早かったです!
毎年、時間の感覚と体内時計が早くなっていきます。
考えてみると、この時間の感覚が早く感じることはいいことなのでしょうか?
それとも良くないことなのでしょか?
いまだによく分かりません!
小学生の頃、歌の文句じゃありませんが、「もう〜いくつ寝るとお正月♦♫♦・*:.」とお正月や誕生日、クリスマス、遠足などのイベントが待ちどうしく、本当に時間が経つのがスローでした。
小学1年生で入学して、早く上級生の6年生になりたく思いましたが、その頃は時間がゆっくりした。
中学生、この頃は塾や勉強で小学生ほどではありませんが、長く感じていました。
高校生、勉強はそっちのけで、やりたい放題!あっいう間の3年間。
大学生、京都の山奥の自然に恵まれ過ぎの環境で、遊びはほどほど・・・長く感じました。
柔道整復師の専門学校は、仕事をしながらの学生生活は、毎日仕事と勉強に追われ、遊びもしていましたが、あっというまの3年間でした。
國安鍼灸整骨院を開業して26年、あっという間でした。
この26年の中でも、最近は時間の感覚が加速していっています。
楽しいこと、忙しい時、集中して物事しているとき、時間は早く感じるのでしょうね!
逆に嫌なこと、辛いこと、暇なときは時間が長く感じてしまうのかもしれませんね。
どんなに偉い人、そうでない人も、平等に与えられた一日24間、これをどう考え、どのように過ごすかが大切なことではないでしょうか!
「今日も精一杯生きていきましょう!」
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、問題がありましたらご連絡ください。直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
2019年04月11日
この記事へのコメント
コメントを書く