昨晩、仕事場の前の通りにお祭りの提灯を町内会の方々が取り付けていました。
毎年ですが、通り全てに提灯を取り付ける作業は大変です。その作業をされている方々に「こんばんは。いつも大変ですね!ご苦労様でした。」と声を掛けると、「お祭りだからね!」と汗をかきながら笑顔を返してくれました。
毎年思うことですが、「数年前はお神輿もよく担いだな!あの頃は若かったんだろう!」と・・・!
以前にも書きましたが、当時、テナントでお借りしていた治療院のオーナーのお婆ちゃんがいつも良くしてくれていました。
当時、独身だった頃、そのお婆ちゃんが夕食を作ってくれていました。
その時に家庭の事情をよく聞いていました。
以前、そのビルの一階で時計屋をしていた次男さんとそのお婆ちゃんは住んでいたそうで、その次男さんは人がよく優しい人だったそうです。
その次男さんが、ギャンブルにのめり込みで借金を作り、蒸発したそうです。
その次男さんがお祭り好きで、この時期になると思い出で話をされていて、それからというもの毎年、そのお婆ちゃんのために数年お神輿を担いでいました。
お神輿の時期なると、そのことを思い出します。
結局、そのお婆ちゃんは次男さんと会うことなく、召されました。
その気持ちを思うと、今でもいてもたってもいられなくなってしまいます。
毎年、お祭りの提灯をみると、お婆ちゃんとの思い出が蘇ってきます。いい思い出ですね!
今年は提灯の上にオリンピックの開催のアナウンスの旗も飾れています。
今年は腰の調子が良くありませんが、いつかまたお神輿を担げるといいなと思っています。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
2019年08月31日
この記事へのコメント
コメントを書く