我が家は家族で剣道をしています。
中でも妻は一番初心者で、剣道をはじめてまだ2年です。
初心者のわりにはよく頑張って稽古をしているようです。
娘たちに「どうしたら小手が上手く打てるの?」だとか「どうしたら足さばきができるの?」とか、よく聞いていますが娘たちは体で覚えていることなので、出来なことのほうがよく分からないようです。
そんな妻も今回、一級を受けるつもりで稽古をしていました。
一級の受付締切りが昨日だったようですが、今回は見合わせるという話をしていました。
「どうしてなんだろう」と思い、聞いてみると、「剣道形をもう少し練習してから来年うけるわ!」と言うことでした。
確かに覚えることは可能でしょうが、どうせなら、しっかり覚えて身につけたほうがいいかと思いました。
実は自分も剣道形は得意ではないので、来年の妻の審査を目標に一緒に練習していこうと思っています。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
2019年11月01日
この記事へのコメント
コメントを書く