今朝、6時半に目覚ましで起きると既に人が動いている気配がしていました。
リビングに降りると、味噌汁のだしの匂いと忙しそうな動きがあります。
長女が「おはよう!パパ」と挨拶をしながら剣道の防具や身なりを整えているようです。
私が「今日は学校?」と聞くと、「今日は試合で、拝島まで行きます。」と元気そうに答え、妻とのやり取りで「ママ、時間がないから弁当早くして!あと一分!」と、忙しそうに「行ってきます!」と、あっという間に家を出て行きました。
考えてみると、中学の時は剣道もあまり好きではなくて身が入らない彼女でしたが、高校の剣道部に入ると人が変わったみたいに楽しく剣道をしているようです。
友達との付き合いも多くなり、性格も明るくなり、なんせ毎日が楽しそうです。
剣道も少しずつではありますが上手になってきているようです。剣道部でも副キャプテンになり、後輩の面倒もみたり、どうすれば強くなる稽古ができるかなど、時々、私に聞いていきたりすることもあります。
彼女は、高校の剣道部に入って色々な面でよくなった気がします。
それも、顧問の先生や剣道部の皆さんのおかげだと思っています。
私がお世話になっている佼成武徳会剣道部の名誉師範であられます田原先生の教えである「剣道の極意は、仲良く楽しく」ということを言われていますが、その通りだと思います。
これからもその言葉を思い出しながら剣道を家族で続けていきたいと思っています。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
佼成武徳会剣道部ブログ
2019年12月27日
この記事へのコメント
コメントを書く