寒稽古最後の日曜日、長女が「今週の日曜日は部活が休みなので、友達を連れて佼成武徳会に稽古に行ってもいいですか?」と、言われ、受験生の次女も参加したいということで、結局、日曜日の朝から道場に家族全員で稽古に行くことになりました。
長女の友達も、浦安から防具を持って朝八時半に自宅にきました。
九時半からの稽古の開始に間に合うように用意をして、道場に向かいました。
一部の基本の稽古から4部の一般の稽古まで家族で参加して、しっかり体を動かしていい汗をかくことができました。
今回の朝稽古の初日も家族6人で稽古に参加することができましたが、その時に集合写真がとれなかったので、今回はしっかり集合写真を撮りました。
実を言うと、家族が皆、剣道をするとは夢にまで思っていませんでした。しかも妻までが始めるとは思っていませんでしたが、初心者の妻にはきつい稽古だと思いますがよくやっていると思います。しかし、バレーボールと主婦と仕事をしながら、最近では週に3回の稽古にできるだけ行くようにしています。
この集合写真も何年か経つと、いい思い出になると思います。
剣道を通じて、教わったことや友達は、みんな一生忘れなく、いつか自分のためになっていて「剣道をやっていて良かったな!」と、きっと思うときがくると思います。
そのときにこの写真がより懐かしく思ういことが出来ると思います。
稽古後は、自宅に剣道友達が集まり、もんじゃ祭りをしていました。
10人ぐらいの小学、中学、高校生がいましたが、年齢は違いますがみんな小さい子の面倒を見ながら楽しそうに遊んでいる姿を見ると、心が和んできます。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
佼成武徳会剣道部ブログ
2020年01月27日
この記事へのコメント
コメントを書く