昨日、子供達の剣道練成会が四谷の学習院初等科であり、早朝から引率をさせて頂きました。
この会は、学習院が主催する練成会で、関係がある道場が参加して、試合とその後に練習をして懇親を深めるためのものです。
試合もできるだけ他のチームと試合をするというようなことで、佼成武徳会のチームも6戦しました。
まだ試合に慣れていない子供たちも参加して、緊張して思うように体が動かいないで苦戦している子供もいました。
勝敗は別にしても、子供たちには良い経験となりました。
その後の稽古会でも、知らない先生に稽古をお願いするにあたり、大人でも躊躇する場面ですが、子供たちの背中を押しサポートすると元気よく稽古をお願いしていました。
最後に小学生同士で相手を見つけて稽古をお願いする場面でも、不慣れで相手に声をかけられない子供もいましたが、数回、背中を押して相手を見つけてあげると、自分から声をかけられるようになっていました。
試合にしても錬成稽古にしても、子供たちには本当に良い経験になったと思います。
はじめて学習院初等科に父兄として、校内に入りましたがなんとなく普通の学校と違うような気がしましたし、ご父兄の方々も品があるような気がしました。
今回の錬成会は親子ともども貴重な体験をさせて頂きました。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
佼成武徳会剣道部ブログ
2020年02月03日
この記事へのコメント
コメントを書く