時々、朝行く中野の立ち食いそば屋さん、カウンターで7人も立つといっぱいになるお店です。
そんな立ち食いそばを注文するときに「天ぷらそば」「月見うどん」「わかめそば」と言って注文をしています。
そのことがいつも気になります。
お客さんといえども、作ってもらうのですから「すいません・・・・」とか「たぬきそばをお願いします。」とか「きつねそばをください。」とか、「言ったらどうなの?」と思ってしまします。
そんなことが気になるので、自分は「天ぷらそばをお願いします。」「すいません。ごぼう天そばを下さい」と、言葉の前後に「忙しいところすいませんが、お願いします・・・」という気持ちを言うことにしています。
そして、食べ終ったときにも「ご馳走様でした!」と一言、感謝の気持ちを言葉に出すようにしています。
そうするとお互いが、気持ちが良くなると思います

挨拶ができたり、感謝の気持ちを表したりできる人を見ているとその人の人間性まで垣間見ることができます。
その言葉が習慣になっている人とそうではない人とでは、その人のこれからの運命は大きく変わるとまで言えることかもしれません。
「人にふりみて我がふりなおせ」ということは大切なことでだと、今朝も思いました。
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院