土曜日の夕方にセシオン杉並に行ってみると、すでに多くのスポーツ愛好家が卓球、バレーボール、吹奏楽、バドミントンなどで使用していました。
我が家では、日曜日に運動をしようと、いうことで、今回は妻に付き合ってバレーボールの真似事や竹刀の素振りでもしようと思って、登録をしてみました。
すると、セシオンに設置している画面をみると。日曜日の夕方にキャンセル枠が一時間空いていいたので、目的は明確ではなかったのですが、一時間、抑えておきました。
念のため、セシオンの受付の方に「この施設は、剣道をしてもいいのでしょうか?」と、お聞きすると、「どうぞ!いいですよ!ここのところ、いろんな武道の団体の方々も使用されていますよ!」ということだったので、自宅に帰り、家族に話をすると、家族全員が「剣道やりたい!やろうよ、パパ!」と言っていたので少し考えてみました

全剣連も環境を整えた上で、稽古の再開もいいということですし、私立の学校や近隣の道場は稽古の再会をしている話も聞いていますし、今回の体育館という場所も50人使用可能な場所で、しかも、いつも一緒に生活している家族だけ参加なので感染確率は非常に少ない、また、新型コロナ野の終息を考えると何年単位度と考えられると思い、いつも一緒に稽古をしている道場の方のことを考えると申し訳ない気持ちはありましたが、素振りを主体に家族剣道をしました。
まずは、袴を付けると、いつもよりお腹周りがきつく、動きも遅く、足がついていきません。子供たちも「あれ?竹刀ってこんなに重かったっけ?体が動かない!」と言いながら、一時間の軽い稽古をしました。
帰宅する途中、「明日から素振りをしなきゃ!剣道って楽しいね


体が重く感じたのは、自分だけではなく家族6人みんなだったと思います

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院