親の気持ちとして”良い子に育って欲しい”という気持ちから、子供に期待しすぎる、こうでなければならない、甘やかさないように、我慢強い子になって欲しいなど、全てが親のエゴかもしれません。
子供の性格によって、言い方や教え方を変えて教育していかなければいけないものの、つい悪いことに、すぐに感情的になって、上から目線で押し付けてしまう態度をとってしまいます。
特に年頃になってくると、「自分は大人だ!」「なぜ、してはいけないのだろう?」と、思うことも多くなり、子供のときとは違い、世界観広がってくることは大人になる一歩で大切なことでしょう。
「 三つ子の魂百まで」というように小さい頃の性格は変わりませんが、人格や人柄は成長していく上で、変わっていくものです。
この人格の形成に教育や教えが必要となってくのだと思います。
これから、子育て教育について、身を持って体験して自分自身が勉強していかなければいけないと思います。
「親も子によって成長する」まさにそういうことなのかもしれませんね

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院