最近、友人がよく怪我をしたり、不運なことが多く怒ったり「どうしたものかな?」と愚痴を行っていました。
そのような話を聞くと「先祖の供養であるお墓参りをしていないからだよ!」と言うと、その友達は「そうだよな!本籍が三重県にあり、もう年々もお墓参りもしていないので、伊勢神宮を参拝がてらお墓参りに行ってくるか!」と言っていました。
人には言ったものの「自分も2年弱お墓参りに行けていないな!まだコロナの時期なので帰省はできないな?」などと考えながら、パソコンのスライドショーに出てくるお墓の写真を見ながら手を合わせている毎日です。
ある人に言わせるとお墓は最強のパワースポットだそうです。
お墓は石ではなく “故人そのもの”祖父母であったり、両親であったり、そのものだそうです。
この世の中で家族ほど繋がりや信頼が確かなものはありません。
そんな先祖たちがずっと私たちを見守ってくれる確かなものがそのご先祖さまの家がお墓だそうです。
先祖との絆が強くなることによって、自分の存在理由を見つめ直し、最後にはここに帰るという場所を明確に認識しるという気持ちになれるのもお墓参りのだそうです。ます。
家族がいて父、母、そして祖父母、さらに曾祖父母…。五代さかのぼると62人のご先祖様が計算上いることになります。
また、お墓参りは心を浄化するお墓参りの効果があります。
誰しもお墓参りをして、「お参りに行かなければよかった」と思う人はいないと思います。
むしろ、守ってもらえるとか、来てよかったとか、すがすがしい気持ちになる方が多いと思います。
お墓参りは先祖の冥福をお祈りする大切なことですが、お墓参りした方々の気持ちが浄化される、つまり心が綺麗に洗われた状態になることもお参りされた方々の将来の発展を期待できることだともいえると思います。
さあお彼岸にお墓まいりに行けなかった人はいつでもいいです。お墓参りを致しましょう!
朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院
2020年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く