思い起こせば、剣道では25歳ぐらいから37年間、年間に4〜5回ほど剣道大会や審査会でお世話になった場所です。約30数年間お世話になりました。
大東流合気柔術では7年稽古に通っていて、年間にすると50回ぐらいで7年では350回ぐらい通っています。
その体育館が今月で使用中止になり、来月からは新たな平和の森公園の体育館に行くことになります。
先日、新中野体育館の外見を見てきましたが、緑は多く、素晴らしい近代的な建物でした。
名前がキリンレモンスポーツセンター?
嬉しい半面、寂しさもあります。沢山の思い出が多く残っている体育館でした。
現在の中体は空調がないので、夏は暑く、冬は寒い環境でしたが、特に最近の夏は異常な暑さが続き、しかも地下一階の武道場なので、暑さは半端なかったです。しかし、それなりに鍛錬という意味ではよかったのかもしれません

大東流は、来週は稽古がありませんので、今日が本当に最後の稽古でしたが、正面にあった日の丸の国旗も既にとりはすされていました。
稽古を終えて、皆で感謝の気持ちを込めて礼をしました。
来月の10月からは気持ちを新たにして、剣道の大会や大東流の稽古は新たな体育館の武道場でしっかり励みたいと思います。
「さよなら、そして有難う中体!」そのような気持ちでいっぱいでした

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院