自宅近くの次女の勇妃が中学時代通っていたNという学校の小学生数人が、いわゆる“ピンポンダッシュ”知らない家のインターホーンを鳴らして、その後、ダッシュで逃げるという悪ガキだった人は昔やった経験がある方もおられると思います

そんなピンポンダッシュやペッツボトルに水を入れ、駐車している車にかけて、近所の家で数件にいたずらをしていた男の子を三女が見たそうです。
普段は温和な三女の莞千乃が、四女の皐千乃曰く「いちゃんが“キレて”その子達にコラー!何しとんじゃ!お前ら、こっちにこい

その後、何故だか分かりませんが、莞千乃が自分の通っている杉十にその三人の小学生を連れて行き、担任の先生にことを話したそうです。
多分、こういったいたずらが最近多くなり、学校で先生に注意されたからのようです。
すると、莞千乃の担任の先生がN小学校に連絡をしたようです。
次の日、自分達が留守の間にN小学校の教諭と親と子供が謝りにきたそうです。
長女が玄関先で「親は不在ですが、来られたことを告げておきます。」と言うとお帰りになったそうです。
帰宅してその話を聞き、入浴しているときに再度、父親と子供が来られました。
急いで風呂からあがり、胸ははだけてみっともない格好(オラオラ風の格好)でしたが待たせてはいけないと思い、急いで玄関ドアを開け「はい!」と外に出ると、父親と悪さをした子供が立っていて「今回はすいませんでした!車に水を掛けたり、インターホーンを鳴らしたりして・・・」と深々に謝っていました。そして菓子折りを差し出してきました。
その姿を見ると、少年の目が潤みしっかりと目を見て謝っていので、自分はお父さんに「たいして迷惑はかかっていません。菓子折りは頂く理由がありませんので結構です。」そして、その子供には「悪いことしらダメだよ!しかし悪いことをして反省し謝りに来た君は偉かったよ!」頭を撫ぜました。すると、二人共深々と頭を下げてお帰りになりました。
そのやりとりをドア越しに聞いていた娘達がびっくりして「パパが怒りぶちまくのかと思っていたけれど


そして、昨晩、別の二組の親子が謝りに来られた時、また、入浴中でした

妻が対応して、玄関先で話し声が聞こえ、「わざわざ何度も足を運んで来て頂きすいません!謝りに来てくれて有難うございます」と、妻が頭を下げてやり取りを聞いて、その子達は悪こともしなくなり、その褒められたことを一生忘れないと思いました

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院