毎年、恒例ですが千倉海岸での初日の出、そして、阿波神社での初詣はここ20年近く参りをしているので、今年は双子もデビューしました。
義理の父も朝起きていたので、「日の出行きましょうよ!一年の計は元旦にあり」と声をかけると、「俺はいいや!」と言っていた父も「行ってみようかな!生まれてはじめて初日の出に行くよ!」と、嬉しそうに孫たちに囲まれて嬉しそうでした。
今年の日の出は、水平線の雲が多くあり、ご来光が7時過ぎになりましたが、美しく綺麗な初日の出を見ることができました

これも恒例で、その後は平砂浦までドライブをして阿波神社にお参りに行きました。
車中、義理の父が「元旦に初日の出、初詣は今まではじめてだった!いいもんだな〜」と嬉しそうに笑っていました。
自分も「来年、お互いに生きていたら皆できましょう!」と言っておきました

正月3日は東京でこれまた、初詣で大宮八幡宮と妙法寺に行きました。
やはりコロナのせいで、いつもよりは参拝客が少ないけれどもそれなりに初詣の人たちは多くいました。
毎年、この3つの神様をお参りしていますが、全て行かないと落ち着きません。
今年も大変な世の中になりそうですが、神社、お寺を参拝すると、何かご利益があるような気がします。
新型コロナ感染拡大の為、明日には緊急事態宣言が出て今以上に自粛をしなければいけませんが、皆で頑張りましょう!
「ピンチの後はチャンス有り

朝の慌ただしい時間にブログの投稿をしておりますので、誤字脱字が多いと思います。
恐縮ですが、お気づきの方は訂正のご連絡を頂けると幸いでございますm(_ _)m
また、投稿写真・投稿内容等について、不都合や問題がありましたらご連絡ください。
直ちに削除致します。
新中野の國安鍼灸整骨院